換気はなぜ必要?
そもそも換気とは、澄んだ外気と室内の空気を入れ替えることです。換気をしていない室内には、一酸化炭素やホルムアルデヒドなどを含む汚れた空気が溜まる恐れがあります。室内の空気をきれいで快適な状態に保つためには、換気が重要です。
さらに、空気中には湿気も含まれます。特に、気密性の高い家では結露やカビ対策として換気が欠かせません。室内に溜まった湿気は、結露やカビの原因になり、住宅の腐食や損傷に繋がります。またカビは健康に悪影響を及ぼすリスクもあります。
>>注文住宅の気密と換気の関係性とは?松江市・米子市で高性能な家を目指す方法
住宅の機械換気設備は3種類
2003年に実施された建築基準法改正では、シックハウス症候群の予防策として、あらゆる建築物への機械換気設備の導入が義務化されました。機械換気設備のひとつである「24時間換気システム」は、窓を開けずとも自動で住宅全体の換気ができる仕組みになっています。給気口から外気を取り込み、室内の空気を排気口から屋外に出し、澄んだ空気を循環させるのです。
換気システムの種類は3タイプ。各システムの特徴を見ていきましょう。
参考元:国土交通省「改正建築基準法」
第一種換気
第一種換気は、給気口と排気口の両方にファンを取り付け、どちらも機械的に稼働させるシステムです。給排気口のファンが常に動いていることから、確実に換気できるのがメリットです。
また、第一種換気には、熱交換器の設置が可能です。熱交換器は、排気される空気の熱を給気する外気に移せるため、換気による室温変化を抑えられます。
デメリットは、導入費用が高額なことです。また、給気口と排気口の両方に電力が必要なため、ランニングコストもかかります。さらに、細かなメンテナンスが必要なため、その分の手間がかかるでしょう。
第二種換気
第二種換気は、給気口だけにファンを取り付けて空気の循環をおこなう方式です。排気に比べ給気する力が強いため、室内の気圧が高くなります。この気圧を利用し、屋外に空気を押し出すようにして換気をおこなうのです。
メリットは、塵やホコリなどの汚染物質をシャットアウトしやすいこと。室内の気圧が高いことにより、扉や窓を開けてもホコリなどが入りにくいのです。
一方、自然排気であることから、汚れた空気と湿気が室内にとどまりやすいデメリットがあります。結果として、結露が生じてしまう可能性があるため、第二種換気が住宅で使用されることは稀です。クリーンルームや無菌室などの特別な施設で採用されるケースが多くなっています。
第三種換気
第二種換気と反対に、排気口のみにファンを取り付け、自然に給気をおこなうのが第三種換気です。
第三種換気では、空気を強制的に排出することから室内の気圧が低くなり、室内に汚れた空気や湿気が溜まりにくく、結露やカビを防ぎやすいです。また、第一種換気に比べ、導入費用やランニングコストが低いので、住宅での採用率が高いシステムです。さらに、メンテナンスが手軽なこともメリットでしょう。
第三種換気のデメリットは、各部屋に設置された給気口に外気がそのままの温度で入ってくる点です。部分的に室温が外の温度に左右されやすいため、快適性がやや損なわれることが懸念されます。
>>高断熱高気密住宅のエアコン選び【島根県松江市・安来市、鳥取県米子市・境港市編】
R+house松江・米子の換気システムをご紹介!
R+house松江・米子は、第一種換気システムの「澄家DC」を採用しています。床面排気方式のため、ほこりや花粉だけでなく、臭気も撒き上げずに換気できるのがメリット。また、熱交換システムが搭載されているので、急激な室温変化を防ぎ、電気代の節約にも繋がるでしょう。さらに、設置作業がシンプルで、一般的な第一種換気システムに比べ導入費用を抑えられます。
島根県松江市や鳥取県米子市周辺の気候の特徴
高性能な換気システムを取り入れた住宅ならR+house松江・米子におまかせ
今回は、換気の重要性ついて解説しました。快適な暮らしを手に入れるためには、換気システムの種類と特徴に注目し、適した設備を取り入れることが大切です。
R+house松江・米子の家づくりでは、コストを抑えた第一種換気システム「澄家DC」を採用しています。さらに、断熱性や気密性にも優れた高性能住宅をご提案します。松江市・米子市周辺でマイホームを検討されている方は、ぜひR+house松江・米子にお声かけください。