松江市・米子市周辺で建築家と建てる高性能な注文住宅
TOP
カタログを請求する
カタログを
請求する
イベントの予約をする
イベントの
予約をする
家づくりの相談をする
家づくりの
相談をする
カタログを請求する
カタログを
請求する
イベントの予約をする
イベントの
予約をする
家づくりの相談をする
家づくりの
相談をする
家づくりノウハウ
公開日:2023.04.14
最終更新日:2023.08.04

松江市に注文住宅を建てるなら?住みやすさと災害リスク・土地相場をチェック!

【島根県】晴天下の宍道湖大橋と松江市街地
「松江市に注文住宅を建てたい!」と考えはじめて、地域の住みやすさや安全性、土地や建物の建築にかかる費用が気になってはいませんか?今回は、島根県松江市にスポットを当てて、子育てのしやすさや治安・災害リスクなどの安全性、土地と建築費の相場をまとめました。これから松江市でマイホームの購入を検討されている方は、ぜひチェックしてみてください。

目次

松江市の特徴・住みやすさは?

山陰地方の中央にある松江市。まずは、松江市の街並みや気候の特徴、交通の利便性から治安、子育てのしやすさについてご紹介します。

街並み

北に日本海、南に中国山地、中央に中海と宍道湖があり、豊かな自然に恵まれている松江市。江戸時代には城下町として栄えていたこともあり、松江城周辺は松江市伝統美観保存地区となっています。市街地のいたるところに水路や中海と宍道湖を結ぶ大橋川があることから、水の都とも呼ばれている地域です。

>>松江市の街並みにあった家づくりについて、詳しくはこちら!

気候

松江市は、年間の平均気温が約15℃となっている比較的温暖な地域です。(気象庁1991~2020年のデータを参照)しかし、12月の平均気温は約7℃、1~2月の平均気温は5℃前後まで下がります。山陽側と比較して風がやや強く、冬には日本海からの気流の影響を受けるため、かなりの寒さが感じられるでしょう。

>>松江市の気候について、詳しくはこちら!

交通の利便性

松江市の主な交通手段は車や鉄道、バスです。広島へは、中国横断自動車道尾道松江線を利用して約2時間30分で移動可能となっています。
また、「出雲縁結び空港」と「米子鬼太郎空港」が市内中心部から車で1時間以内の距離にあるため、大阪や東京などの大都市へのアクセスも良好です。市街地から両方の空港まではバスも通っています。

治安

松江市のある島根県は、全国的に見ても交通事故や犯罪の数が少ない県です。島根県警察によると交通事故件数・負傷者数は、2021年に増加に転じたものの2017年と比べると約4割減少。刑法犯認知件数も近年減少傾向にあります。
松江市内の校区では、下校時の児童見守り活動、夜中のパトロールなどを行うボランティア団体が活動しているため、セキュリティ面でも安心できるでしょう。

子育てのしやすさ・支援制度

松江市は、「一般不妊治療費等補助金」や「子ども医療費助成」をはじめとした支援制度が充実しています。これから子どもを育てていく方も安心して暮らせる環境が整っている地域です。
また、松江市内にはさまざまな特色のある公園も複数点在しています。キャンプやバーベキューといったレジャーが充実している「ふるさと森林公園」や、宍道湖でヨットやボートに乗れる「道の駅・秋鹿なぎさ公園」では、子どもだけでなく大人も一緒に楽しいひとときを過ごせるでしょう。

松江市に災害リスクはある?

防災マップ ハザードマップ
松江市の地盤の特徴と水害や地震によるリスクをチェックしてみましょう。

地盤の特徴

松江市は、宍道湖周辺の河川から流れ出る砂や泥などの堆積物からできた地盤の上にある地域です。市内一体が粘土質となっているので、地盤は弱め。特に、末次町や黒田町は、地盤が軟弱なエリアです。地震によって液状化する可能性がある場所であれば、注文住宅を建てる前に地盤改良を行い、建物の耐震性や免震性を高めておく必要があります。

>>松江市の地盤リスクや対策について、より詳しくはこちら!

水害によるリスク

松江市のハザードマップによると、市街地であれば城東地区、北部であれば美保関西地区、南部であれば八雲地区が水害リスクの高いエリアとされています。城東地区では大橋川に面したエリアで、幅広く1m~3mの浸水を想定。日本海に面した美保関西地区の海岸沿いでは、土砂災害リスクも高くなっています。山間部に位置している八雲地区においても、少しでも川から離れた場所が注文住宅を建てる場所としておすすめです。

>>松江市の水害リスクや対策について、より詳しくはこちら!

松江市の土地・建築費用の相場は?

お金のことを考える夫婦、カップル
松江市の土地と建築価格の相場をまとめました。

土地価格の相場

松江市の主な番地の坪単価は、以下の通りです。(2022年時点)
表 松江市の主な番地の坪単価
松江市の公示地価(2022年)の坪単価平均は187,107円。前年比は-0.01%です。2015年からは180,000円台の坪単価で変動し続けているため、今後もしばらくはこのまま安定して推移すると予想されます。

>>松江市の土地の特徴や相場について、より詳しくはこちら!

建築費用の相場

2021年度のフラット35の利用者調査によると、島根県で注文住宅を建てる際にかかった建築費は平均33,393,000円でした。土地取得費は平均6,987,000円で計上されています。建設費と土地代を合わせて40,380,000円かかっている計算です。
これから松江市で注文住宅の建築をお考えの方は、土地代込みの建築費を40,000,000円ほどで見積もっておくといいでしょう。

参考:住宅金融支援機構HP「2021年度集計表

松江市で住宅ローンを組むなら?

住宅ローンイメージ
松江市で住宅ローンを組める金融機関には、山陰合同銀行、島根銀行、しまね信用金庫などがあります。
山陰合同銀行では、融資対象物件の購入金額の120%、もしくは融資対象物件+5,000,000円まで借入ができるため、ゆとりをもった資金計画が可能です。住宅ローンには、変動金利型住宅ローン、スーパー住宅ローン、預金連動型住宅ローンなどのプランがあります。
島根銀行には、ライフプランに合わせたフリープランがあり、自由度の高い住宅ローンを組むことが可能。住信SBIネット銀行の「フラット35」も利用できます。
しまね信用金庫は、4つの金利形態コース(固定金利期間選択型、全期間固定金利型、2段階固定金利型、変動金利型)から選択可能。取引状況に応じて、基準金利から引き下げられるプランも用意されています。

>>松江市の各金融期間の住宅ローン商品について、より詳しくはこちら!

松江市での注文住宅のご相談は「R+house松江・米子」へ!

ウッドデッキにグレーのテーブルセットが置かれた中庭
松江市の住みやすさや安全性、土地・建築費用の相場、住宅ローンを組む際におすすめの金融機関までを一挙にご紹介しました。日本海や宍道湖、中国山地の豊かな自然に囲まれている松江市は、子育てする環境としても向いている地域です。注文住宅を建てる際には、ハザードマップを確認したうえで、安全性の高い家づくりを目指しましょう。
松江市周辺で注文住宅の建築をお考えの方は、高性能かつデザイン性の高い住宅が実現する「R+house松江・米子」へお気軽にお問合せください。

>>松江市で建てるおしゃれで高性能な注文住宅「R+house」について、詳しくはこちら!
キッチンから目の届きやすい開放的なLDK
白が基調のリビングダイニング
島根県松江市 土地 家づくりの基礎知識 注文住宅 新築 R+house 資金相談 住宅ローン デザイン 性能 地盤 工務店 建物価格2,500万円〜3,499万円 土地価格500万円〜999万円 土地相場 坪単価 建築相場 災害 自然が多い 子育て支援が充実 治安が良い
島根県松江市で受けられる補助金・助成金の特徴...
鳥取県米子市の住みやすさは?注文住宅を建てる...
コラム/ブログ一覧へ戻る

おすすめコラム

おすすめの事例

強み

おすすめの商品

おすすめのイベント

無料の"個別相談"をほぼ毎日開催
「お金はどれくらいかかるの?」「どんな土地を探せばいいの?」など、家づくりに関する気になることやお悩みは、まずは何でもお気軽にご相談ください!住宅のプロが丁寧にお応えいたします。

営業時間 10:00~17:00(水曜定休日)