松江市ってどんなところ?

古い街並みを守る景観意識が高い
江戸時代には城下町としても栄えた松江市。当時の面影を残すため、景観の方針や基準を示す「松江市景観計画」を策定し、市全体が指定区域となっています。松江城周辺は、松江市伝統美観保存地区に指定されており、建物の高さが12m以下かつ3階建て以下・周囲の建物より突出しないもの、といった基準が細かく定められています。
自然豊か
松江市は北に日本海、中央には中海と宍道湖、南には山々が連なる中国山地があり、自然環境に恵まれた地域なのが特徴です。また市街地のいたるところにある水路や、中海と宍道湖を結ぶ大橋川があることから水の都ともいわれています。
主要スポットへのアクセスが良好
松江市の主な交通手段は車や鉄道、バスです。「出雲縁結び空港」と「米子鬼太郎空港」は市内中心部から車で1時間以内の距離にあります。車以外の移動手段だと両方の空港までバスが通っており、市街地からのアクセスも便利。また、中国横断自動車道尾道松江線を通って広島まで約2時間30分、鉄道を使えば大阪市まで約3時間30分と大都市へ移動しやすい環境です。
医療費の助成が手厚い
松江市は、子育て世帯の経済的負担軽減と子どもの病気や疾患の早期発見・治療を促進するため「子ども医療費助成」を行っています。外来で医療機関を受診する場合は、0歳から小学校6年生まで医療費の自己負担がありません。子ども医療費助成の所得制限がないのも魅力です。
治安が良く住みやすい
松江市のある島根県は、全国的に見ても交通事故や犯罪の数が少ない県です。島根県警察によると交通事故件数・負傷者数は、2021年に増加に転じたものの2017年と比べると約4割減少。刑法犯認知件数も近年減少傾向にあります。島根県警察のホームページには松江市の不審者情報マップや事件・事故の情報が常に公開されており、注意喚起が行えるのも安心です。松江市内では、下校時の児童見守り活動、夜中のパトロールなどを行うボランティア団体が活動しています。2008年日本経済新聞社が実施した第6回行政サービス調査では、中国地方の5県中最も暮らしやすい街に選ばれたことも。子育て環境部門では全国3位にランクインしており、住みやすさに定評がある街です。
松江市に多い住宅・庭のデザイン
松江市には、古い街並みや自然の中に建つおしゃれな住宅がたくさんあります。ここからは松江市に見られる住宅や庭のデザインを見てきましょう。
プライバシーを守りながら豊かな自然が望めるリビング

広い敷地を活かした平屋

城下町らしい和の庭

松江市で住環境におすすめのエリア

城西・城北エリア
松江城の西側と北側に位置するこのエリアは、歴史の面影が残っており閑静な住宅街として人気の高いエリアです。宍道湖や松江城を望める家が建てられるのも人気の理由のひとつ。中でも砂子町にはコンビニの数が多く、「みしまや」などのスーパーも点在しているので買い物に困りません。また、幼稚園や小学校、公民館なども充実しているため、子どもがいる家庭が住みやすい場所です。
乃木エリア
松江市の南側に位置する乃木エリアは、島根県立大学の松江キャンパスや松江商業高校のほか、小学校も点在しています。また、松江記念病院などの医療機関、イオンエクスプレス、フーズマーケットホックなどのスーパーマーケットも充実。生活に欠かせない施設が備わっているため、子育て世代から年配層まで幅広い世代に人気のある地域です。また、浜乃木周辺からは松江西IC、上乃木周辺からは松江中央ICへアクセスしやすいので、出雲市や米子市へ車で通勤している方も暮らしています。乃木駅から松江駅まではわずか1駅。電車で松江市中心部へ通勤している方も住みやすいエリアです。
島根県松江市で注文住宅を建てるならR+house松江・米子で!

>>松江市の街並みとあったおしゃれな注文住宅を建てるなら、詳しくはこちら!