換気システムの役割と必要性
換気システムとは、窓を開けなくても家の中の空気を循環させて入れ換える仕組みをいいます。
近年、省エネ設計などを重視した気密性の高い住宅が増え、同時にシックハウス症候群が問題視されています。シックハウス症候群とは、壁紙や断熱材といった建築資材から出る化学物質が原因となって、頭痛やめまい、喘息などの症状を引き起こすことです。2003年の建築基準法の改正により、新築の住宅には、24時間空気を循環させて有害物質を室外に排出するための換気システムの設置が義務づけられました。
また、高気密住宅では、空気が滞留して湿度が上がり結露が起こりやすくなります。結露は木材の耐久性を低下させ、住宅の寿命を縮める原因となります。さらに、カビやダニを発生させアレルギー症状を引き起こす可能性もあるため、結露対策はとても重要です。
これらのことから、住まいを長持ちさせて健康的に生活するためには、適切な24時間換気システムによって計画的に換気をし、湿度をコントロールすることが必要なのです。
>>注文住宅の気密と換気の関係性とは?松江市・米子市で高性能な家を目指す方法
換気システムの種類
ここでは、一般的に一戸建て住宅で採用されている換気システムの仕組みと特徴についてご説明します。
第1種換気システム
第1種換気システムは、給気と排気の両方に機器を設置し、機械的に給気・排気を行います。機器の動力により確実に空気の入れ換えができるため、適正な換気状態を維持しやすいのがメリット。また、換気すると外気との温度差で室温が変化しやすくなりますが、第一種換気システムでは熱交換器という専用の機器を使うことで、部屋の温度を保ちやすくすることが可能です。
ただし、初期費用が高いことと、機器の電気代やメンテナンスコストが多くかかってしまう一面もあります。
また、一般的に第1種換気システムで熱交換器を採用するためには、ダクトの設置が必要です。このダクト内のメンテナンスが適正でないと、カビやほこりで汚染された空気が室内に拡散されてしまいます。メンテナンスの方法はメーカーによって様々ですので、まずはお家を建てる工務店に相談するのがよいでしょうが、給気ダクト内のメンテナンスは大きな課題となります。
第3種換気システム
第3種換気システムは、排気だけを機械的に行い、自然給気によって空気を循環させる方法です。第3種換気システムは、第1種換気システムと比較して初期費用が抑えられ、メンテナンスが簡単なことがメリット。
ただし、住宅の気密性が低い場合は、計画的な換気ができにくい点がデメリットです。また、自然給気によって温度差のある空気が直接入ってくるため、暑さや寒さが厳しいエリアでは光熱費が高くなってしまう傾向にあります。
次世代換気システム
第1種換気システムを高性能に発展させた、次世代換気システムとも呼べる換気システムも存在します。その中から、マーベックス社「sumika-澄家-」をご紹介いたします。
マーベックス社「sumika-澄家-」
マーベックス社の「sumika-澄家-」による24時間熱交換型換気システムです。
熱交換システムによって、外気を冬は暖かく夏は涼しくして床下に取り込むため、給気口から温度差のある空気が直接入ってくる心配がありません。もちろん排気時にも熱交換をして、室内の熱や冷気を逃がさない構造になっています。このことは、光熱費の節約につながります。
また、ダクトレスであるため給気経路の汚染の心配がなく、メンテナンスが簡単というも大きなメリット。さらに、新鮮な外気を床下に充満させるため、湿気がこもりやすい床下内の結露対策も可能です。通気口は2カ所のみなので、壁にいくつも通気口を付ける一般的な換気システムより高い気密性を保てることもメリット。室内排気は低い位置からの排気であるため、床周辺にたまったほこりやアレルゲンを舞い上げにくい構造です。
初期費用が高いことやフィルターや部品の交換などのランニングコストがかかる点が、デメリットだといえますが、メリットも多くあるため、まずは家づくりを進めている工務店に相談していただくことをおすすめします。
>>高断熱高気密住宅のエアコン選び【島根県松江市・安来市、鳥取県米子市・境港市編】
【島根県松江市、安来市、鳥取県米子市、境港市】の気候と換気システム
ここでは、島根県松江市、安来市鳥取県米子市、境港市の気候をピックアップしてご説明しましょう。さらにこの地域に合った換気システムについてご紹介します。
島根県松江市、安来市、鳥取県米子市、境港市の気候
前述した通り、米子・松江周辺エリアの厳しい自然環境の中で快適に暮らすための住まいには、高い性能の換気システムが必要です。まず、適切な室内温度と湿度を保つためには、熱交換器を設置した第1種換気システムがよいでしょう。初期コストや電気代は掛かりますが、冷暖房費用の節約に大きく貢献できます。
また、当該エリアは冬季の外気と室内の気温差が大きいため、壁や床下に結露が生じます。次世代第1種換気システムともいわれる「sumika-澄家-」なら、床下の換気を行えるため、住宅の寿命に大きく影響する床下の結露対策も可能です。さらにダクトレスであるため、従来の熱交換システムを設置した第1種換気システムで課題となる、給気ダクトの汚れによる室内空気の汚染に悩まされることもありません。このことから、「sumika-澄家-」は松江・米子周辺エリアの厳しい気候に対応した、理想的な換気システムといえるでしょう。
参考:鳥取地方気象台HP「鳥取県の地勢」
参考:鳥取県HP「鳥取県の気候の概要」>>鳥取県松江市の気候から考える、冬でも光熱費をかけずに暮らせる家づくりを紹介>>鳥取県米子市の気候を見る!米子市の気候を考慮した家づくりのポイントとは
快適で長持ちする住まいならR+house松江・米子にお任せください
この記事では、換気システムの種類と、松江・米子周辺エリアに合った選び方についてご紹介しました。
R+house松江・米子では、経験豊富な建築家と共に「高断熱・高気密・高耐震」にこだわり、高性能な住まいづくりを提供しております。松江・米子周辺エリアに根差した地域密着の家づくりが得意です。今回ご紹介した換気システム以外のことでも、お家づくりに関するお悩みがあれば、ぜひお気軽にご相談ください。
>>松江・米子エリアの気候に合わせて建てられる高性能住宅「R+house」についてはこちら