米子市の特徴と治安について

>>米子市の治安や効果的な防犯対策について、詳しい情報はこちら!
子育てにぴったり!米子市のおすすめの公園と特徴

鳥取県の西部地域は、米子市を中心に国道や県道、高速道路が広がっており、自動車アクセス網が充実。県内外の各所に車でアクセスしやすい街です。ほかのアクセス手段としても、米子市内には、路線バスや市内循環バス「だんだんバス」などもあるため、お出かけの際も困ることはないでしょう。コンパクトな街なので、自転車移動がしやすいのも特徴です。
ここからは、米子市のおすすめの公園をご紹介します。
米子市西町「湊山公園」
湊山公園は、米子市民の憩いの場として、幅広い年齢の方々から親しまれています。春にはお花見、夏には米子を代表する夏祭りが行われるスポットとして有名な湊山公園。園内は自然がいっぱいでジョギングやピクニックなどが楽しめる広いスペースも。日没前には中海沿いの遊歩道から、美しい夕日を望むことができるでしょう。また、園内にある米子市文化センターは、子どもが畳で遊べるスペースがあります。図書館、プラネタリウムのほか、授乳室やおむつ替えベッドも完備されているので、小さな子どもが一緒でも安心して遊ばせることができます。
米子市両三柳「弓ヶ浜公園」
弓ヶ浜公園は、国道431号線沿いにある広い公園です。公園内には、ドーム型、船型の大型遊具のほか、大きなカブトムシやアリのオブジェもあり、子どもがワクワクしながら遊べるスポットです。遊歩道や木漏れ日スポット、岩や傾斜を利用してレジャー気分を楽しめる場所もあり、飽きることなく遊べるでしょう。無料駐車場もあり、休みの日には多くの家族連れで賑わっています。公園に隣接して、鳥取県立武道館やバスケットボールコート、ゴルフ場などの運動施設も充実しています。
皆生温泉「皆生海浜公園」
皆生温泉街にある皆生海浜公園は、日本海が目の前にひろがるロケーションが特徴で、県道300号線から海水浴場までが敷地となっています。この公園の特徴は、温泉街ならではの「足湯スポット」。日本海を眺めながら楽しむことができ、一度に15人ほどが利用できます。遊具や水遊びスポットも設置されており、子ども達は夢中で遊べるでしょう。海沿いの遊歩道で温泉の風を感じながら散歩できるのは、この場所ならでは。夏には海上アスレチックも開催されています。
公園にアクセスしやすいおすすめ宅地

新開エリア

新開エリアの西側には弓ヶ浜公園がある両三柳エリア、東側には皆生海浜公園がある皆生エリアがあります。南側には国道431号線が通っており、どちらの公園に行くにも、また遠出するにも利便性の高い地域です。
福原エリア

「堀川公園」や「東福原公園」などさまざまな公園が存在するため、子育て世代におすすめのエリアです。
米子市で注文住宅を建てるなら「R+house松江・米子」へ

R+house松江・米子では、米子市の地域の特性に合わせた高断熱・高気密の家づくりを行っております。米子市周辺で注文住宅を検討される方は「R+house松江・米子」へまずはご相談ください。
【関連記事】
>>米子市の土地価格相場について、詳しい情報はこちら
>>米子市の地盤ハザード情報は耐震対策についての情報はこちら
>>米子市でできる水害対策についての情報はこちら
>>米子市の金融機関や住宅ローン情報についてはこちら
>>米子市の街並みや気候にあう庭づくりについてはこちら
記事監修者:中小企業診断士(住宅コンサルタント)塩味 隆行
一般社団法人 住宅資産価値保全保証協会認定講師
住宅検討をされている方が後悔しない家づくりを実現いただくため、 全国各地で年100回以上、家づくりセミナーの講師を担当しています。 住宅購入の際に必要となる性能や土地についての基礎知識から、 資金計画などの専門的なことまで、客観的かつ具体的に情報をお伝えいたします。