松江市・米子市周辺で建築家と建てる高性能な注文住宅
TOP
強み
商品
イベント
コラム
カタログを<br>請求する

カタログを
請求する

イベントの<br>予約をする

イベントの
予約をする

家づくりの<br>相談をする

家づくりの
相談をする

モデルハウス予約

モデルハウス予約

カタログを<br>請求する

カタログを
請求する

イベントの<br>予約をする

イベントの
予約をする

家づくりの<br>相談をする

家づくりの
相談をする

モデルハウス予約

モデルハウス予約

家づくりノウハウ
公開日:2022.11.29
最終更新日:2023.11.06

【2022年度版】長期優良住宅にはメリットが満載!島根県松江市・鳥取県米子市周辺で家づくりをするときのポイントも

ライトアップされた白い外観のR+houseの家
家づくりを考えたことがある方なら、長期優良住宅について聞いたことがあるかもしれません。しかし、長期優良住宅にはどんなメリットがあるか、具体的にご存知でしょうか。今回は、長期優良住宅のメリットについて、2022年11月現在で具体的にどのような優遇を受けられるのか、どのような補助金があるのか紹介していきます。島根県松江市周辺、鳥取県米子市周辺で注文住宅を建築するときのポイントも紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

目次

長期優良住宅は長期間住み続けられる良質な住宅

長期優良住宅とは、国が定めた基準を満たした住宅のことで、長い年月にわたって住み続けられる良質な家です。一戸建て住宅の場合は、国が定めた基準のうち、耐震性、省エネルギー性、劣化対策、維持管理・更新の容易性など、7つの項目を満たしている必要があります。
長期優良住宅に認定されると、補助金や減税などが優遇されます。認定を受けるためには、都道府県や区、市への申請が必要です。建築会社が行うことが一般的ですが、長期優良住宅の認定を受けたいと考えている場合には、間取りなどを考え始める段階で、住宅会社に意向を伝えておきましょう。

長期優良住宅を認定されるメリットは?

長期優良住宅に認定された場合には、さまざまな税制上の優遇や補助金を受けられるメリットがあります。それぞれの内容を紹介していきましょう。

住宅ローン減税の控除枠の拡大

住宅ローン控除は、年末時点で残っている住宅ローンのうち0.7%(2022~2023年入居の場合)もしくは、上限35万円を最大で13年間、所得税から控除される制度です。一般住宅の場合は、年間21万円が控除額の上限のため、最大控除額は273万円です。長
期優良住宅の最大控除額は、2022~2023年入居の場合で455万円、2024~2025年に入居の場合には、410万円まで引き上げられます。一般住宅と比較すると、年間で約15万円の差が生じるのです。対象となるのは、2022年1月1日~2025年12月31日までに入居している場合です。
住宅購入後、初年度に住宅ローン控除を受けるには、確定申告が必要なので、忘れずに手続きをしましょう。

登録免許税や不動産取得税、固定資産税の軽減

税金イメージ
長期優良住宅を購入した際には、税制上でもさまざまな優遇が受けられます。
住宅や土地の購入・新築時は、登録免許税が必要です。一般住宅の場合、税率は保存登記が0.15%、移転登記は0.3%ですが、長期優良住宅の場合は保存登記が0.1%、移転登記は0.2%に引き下げられます。住宅や土地を購入した際に支払う不動産取得税は、長期優良住宅の場合、控除される金額が一般住宅より100万円拡大され、1,300万円まで控除されます。

また土地や建物など、不動産を所有している場合には支払う固定資産税は、新築時に税額が1/2に減額されますが、長期優良住宅の場合は、軽減される期間が一般住宅より2年延長され、5年間です。
登録免許税や不動産取得税、固定資産税にかかる軽減措置は、2024年3月31日まで期限が延長されました。申請には期限があるため、注意してください。

所得税の特別控除(投資型減税)

住宅ローンを使わずに住宅を購入した場合には、投資型減税を利用できます。投資型減税は、一般住宅の場合には控除されませんが、長期優良住宅の場合には、長期優良住宅認定のためにかかった費用の10%を所得税から控除できます。控除限度額は650万円。
つまり、最大65万円を所得税から控除できます。対象になるのは、2022年4月1日~2023年12月31日に入居している場合。住宅の引き渡しや工事完了から、6ヵ月以内にその住宅に住んでいること、その年の所得が3,000万円以下など、条件があるため確認しておく必要があります。申請先は、居住地の税務署です。入居の翌年の3月15日までに確定申告とともに申請しましょう。

贈与税の非課税枠の拡大

贈与税とは、住宅の新築や取得、増改築のために資金を親から援助してもらった場合に、一定額が非課税になる制度です。一般住宅の場合は、贈与税非課税限度額は500万円ですが、長期優良住宅の場合は、1,000万円です。適用期限は2023年12月31日までとなっています。

住宅ローンの金利優遇を受けられる

住宅ローンイメージ画像
長期優良住宅は、住宅ローン「フラット35」の利用時にも金利優遇を受けられます。フラット35は、金利の変動がないことから、多くの人に利用されています。長期優良住宅の場合には、「フラット35」Sの利用ができ、借入金利を一定期間年率0.25~0.5%引き下げられます。

地域型住宅グリーン化事業

省エネイメージ画像
国土交通省に選ばれた中小工務店が建てた、木造の長期優良住宅が受けられる補助金です。最大110万円が受け取れ、三世帯同居対応や地域材の使用等でさらに加算されます。

地震保険料の値引き

このほか、地震保険料においても、長期優良住宅の場合には割引の対象になります。地震保険は耐震等級により保険料が定められているため、長期優良住宅などの耐震等級が高い建物ほど、割引率が高くなります。

参考:国税庁HP「住宅借入金等特別控除
参考:国土交通省HP「住宅ローン減税
参考:法務局HP「令和5年4月1日以降の登録免許税に関するお知らせ
参考:島根県HP「住宅用土地及び住宅の取得に係る軽減措置に関するもの
参考:鳥取県HP「税の優遇措置
参考:国土交通省HP「認定低炭素住宅に関する特例措置
参考:国土交通省HP「住宅取得等資金に係る贈与税の非課税措置

島根県松江市・安来市、鳥取県米子市・境港市周辺の気候や災害情報と家づくりのポイント

ここからは、島根県の松江市や安来市と鳥取県米子市・境港市周辺の気候や災害情報と、特徴に応じた家づくりのポイントを紹介していきます。

山陰地方に位置する松江市や米子市は、冬は北西からの強風、そして雨や雪が多く降るエリアです。夏はフェーン現象により暑くなることもあり、一年を通して気温差が大きくなります。夏の暑さや冬の寒さでも快適に過ごせる気密性や断熱性が高い家にすると良いでしょう。さらに、湿度が高い特徴があるため、結露対策も大切です。
また家づくりの際には、災害にも注目する必要があります。鳥取県西部では、2000年に鳥取県西部地震があり境港市では、震度6を観測しました。さらに鳥取県や島根県は、南海トラフ地震の被害を受ける可能性も高いと考えられているため、耐震性能を整えておくことは大事な点でしょう。

松江市周辺エリアで長期優良住宅を建てるならR+house松江・米子

R+house松江・米子では、断熱性や気密性、耐震性にこだわった家づくりをしています。多くの長期優良住宅の認定基準を満たしているため、住宅ローンの優遇や補助金など、いろいろなメリットが受けられます。島根県松江市・安来市、鳥取県米子市・境港市周辺でマイホーム建築をお考えの際は、ぜひご相談ください。地域の環境に合わせ、結露対策や高断熱を重視したプランの提案をさせていただきます。

>>松江市と米子市の気密測定数値が確認できる安心の高性能住宅「R+house」についてはこちら
#鳥取県米子市 #鳥取県境港市 #島根県松江市 #島根県安来市#高耐震 #省エネ住宅 #注文住宅 #新築 #R+house #住宅ローン #補助金 #性能 #工務店 #高耐久 #長期優良 #減税 #フラット35 #災害 #制度解説 #家づくりの基礎知識
一戸建て住宅の土地探しで押さえておくべき3つ...
【2022年度版】住宅借入金等特別控除とは?...
コラム/ブログ一覧へ戻る

おすすめのコラム
家づくりの豆知識をお伝えします。

家づくりノウハウ
2023.12.07

新築するなら一戸建てがいい?メリットとデメリットのほか島根県松江市・鳥取県米子市周辺の住まい事情も紹介

家づくりノウハウ
2023.12.07

分譲住宅と注文住宅のどちらがいい?後悔しない選び方|島根県松江市・鳥取県米子市周辺の分譲地も紹介

家づくりノウハウ
2023.12.07

モデルハウス見学のメリットと注意点をチェック!島根県松江市・鳥取県米子市近辺の坪単価も調査

家づくりノウハウ
2023.12.07

注文住宅のメリット・デメリットと費用!松江市・米子市周辺のおすすめエリアも紹介

おすすめの施工事例
こだわりの理想のマイホームをご紹介します。

強みをご紹介
私たちの家づくりの強みをご紹介します。

片流れ屋根の家

高断熱・高気密の高性能住宅

理想の暮らしを叶えるためには、住宅のデザインや間取りはもちろんですが、住宅性能もとても大切なポイントです。現在、電気代の高騰を実感している人も多いでしょう。実際、今と3年前では、電気代に大きな差があるはず。光熱費の節約に効果的なのは、光熱費をかけなくても快適に過ごせる「高断熱・高気密」な住宅をつくることです。また、いつ起こるか予測できない大きな災害に備えて、家族を守るための安心できる「高耐震」な住宅をつくることも必要でしょう。
白い家とZEH

ZEH対応で経済的で快適な暮らしに

R+house松江・米子では断熱性能が優れた住まいで快適で健康に暮らす、省エネと創エネで光熱費を抑えて地球環境へも貢献、認定取得で資産価値向上、将来的なランニング費用を計算してコストや満足度がマイナスとならないような住まいをご提案します。
お客様に寄り添う

こまめな打ち合わせや質の高い家づくり

完成見学会をすると、今までR+houseで家を建てたオーナーさんも見学に来られることがあります。なかには、完成見学会のたびに必ず予約してくれて、オーナーさん同士でR+house談義をされていることも…。最後に「この家も素敵だけど、自分の家が一番いいです」と仰ってくださいます。

商品
私たちの商品をご紹介します。

おすすめのイベント
私たちが開催する家づくりのイベントをご紹介します。

お問合せ
個別で家づくりのご相談を承ります。

R+house松江
住所
島根県松江市本郷町1-27
R+house米子
住所
鳥取県米子市上福原4丁目1番15号